2012年02月04日
ノルデックウォーキング講習会
ノルディックウォ-キング講習会のご案内
指導者資格の講習会です。
ノルディックウォ-キング指導者講習会のご案内
日程 1月19日 日曜日
日程の合わない方はご連絡下さい。3名以上で出張講習も可能です。
会場 静岡市葵区清閑町13-12 ダイビングショップブルーコーナー
静岡駅より西へ徒歩約25分 新幹線高架下 (駐車場有)
主催 株式会社冒険倶楽部
講 師 日本ノルディックウォーキング協会 マスタートレーナー
受講資格 :ノルディックウォーキングを経験済みで普及と指導に意欲のある方 未経験の人はご相談下さい。
講習費 : 15,000円
(内訳 講習費10.000円、公認登録料2.000円、年会費3.000円)
マニュアル1,575円別途(レンタル有)
申込締切 : 各回の3日前 (必着)
(募集予定10名 定員になり次第締め切ります )
講習スケジュール :10:00~16:00
第1部 机上講習 ~ 1時間 + 基礎・基本動作編 ~ 2時間
第2部 実地講習・応用編+ 質疑応答 ~ 2時間
持ち物
少雨実施(当日の天候で講習内容を変更の場合があります。雨天でも屋外歩行します)
ノルディックウォーキング用ポール(レンタル有)、筆記用具/水分補給用ドリンク/タオル/着替え/天候により雨具をご用意下さい。
当日は運動性の高いウェア・シュ-ズ(ローカットをお勧めします)にて受講してください。
申し込みは下記まで郵送、FAX又はメールにてお願い致します。
株式会社冒険倶楽部 担当岩崎
〒420-0047 静岡市 葵区 清閑町 13-12
電話054-253-3656 FAX054-253-0289 メール sdc@bluecorner.co.jp
指導者資格の講習会です。
ノルディックウォ-キング指導者講習会のご案内
日程 1月19日 日曜日
日程の合わない方はご連絡下さい。3名以上で出張講習も可能です。
会場 静岡市葵区清閑町13-12 ダイビングショップブルーコーナー
静岡駅より西へ徒歩約25分 新幹線高架下 (駐車場有)
主催 株式会社冒険倶楽部
講 師 日本ノルディックウォーキング協会 マスタートレーナー
受講資格 :ノルディックウォーキングを経験済みで普及と指導に意欲のある方 未経験の人はご相談下さい。
講習費 : 15,000円
(内訳 講習費10.000円、公認登録料2.000円、年会費3.000円)
マニュアル1,575円別途(レンタル有)
申込締切 : 各回の3日前 (必着)
(募集予定10名 定員になり次第締め切ります )
講習スケジュール :10:00~16:00
第1部 机上講習 ~ 1時間 + 基礎・基本動作編 ~ 2時間
第2部 実地講習・応用編+ 質疑応答 ~ 2時間
持ち物
少雨実施(当日の天候で講習内容を変更の場合があります。雨天でも屋外歩行します)
ノルディックウォーキング用ポール(レンタル有)、筆記用具/水分補給用ドリンク/タオル/着替え/天候により雨具をご用意下さい。
当日は運動性の高いウェア・シュ-ズ(ローカットをお勧めします)にて受講してください。
申し込みは下記まで郵送、FAX又はメールにてお願い致します。
株式会社冒険倶楽部 担当岩崎
〒420-0047 静岡市 葵区 清閑町 13-12
電話054-253-3656 FAX054-253-0289 メール sdc@bluecorner.co.jp
Posted by iwasaki at
10:28
│Comments(0)
2012年02月03日
2日で2キロ減量
こんにちは岩崎です。
火曜日、水曜日と潜水作業で一日6時間潜っていました。
仕事は海上保安庁の仕事で詳しくはかけませんが、ハードな仕事でした。
まずは、とにかく寒い!!レジャーダイビングの様に施設があるわけでは無く、吹きさらしの港での作業なので陸上の作業が堪えました。
水中では、潜っている間はずっと立ち泳ぎをしているので寒くはないのですが、とにかく疲れます。
ドライスーツを着ているので、頻繁にトイレに行くことが出来ない為、水分を控えて潜っていました。
健康には良くありません、頻繁に足がつりました。
でも、それでも汗をかいたらしく、インナーは湿っていたし体重も2日で2キロ減りました。
筋トレをしているので代謝が良くなったのかな?
火曜日、水曜日と潜水作業で一日6時間潜っていました。
仕事は海上保安庁の仕事で詳しくはかけませんが、ハードな仕事でした。
まずは、とにかく寒い!!レジャーダイビングの様に施設があるわけでは無く、吹きさらしの港での作業なので陸上の作業が堪えました。
水中では、潜っている間はずっと立ち泳ぎをしているので寒くはないのですが、とにかく疲れます。
ドライスーツを着ているので、頻繁にトイレに行くことが出来ない為、水分を控えて潜っていました。
健康には良くありません、頻繁に足がつりました。
でも、それでも汗をかいたらしく、インナーは湿っていたし体重も2日で2キロ減りました。
筋トレをしているので代謝が良くなったのかな?
Posted by iwasaki at
14:07
│Comments(0)
2012年01月28日
映画 サンクタム
こんにちは岩崎です。
最近見た映画です。

パプア・ニューギニアの密林地帯にある巨大洞窟エスペリト・エサーラ。そこでは、実業家のカールの出資のもと、洞窟探検家・フランクの指揮で、調査が行われていた。フランクの息子・ジョシュの案内で、カールと恋人・ヴィクトリアが洞窟に到着する。三人が洞窟深部に降りた頃、サイクロンが襲来し、豪雨により大量の水が洞窟に流れ込んだ。水没した洞窟に取り残されたフランクたちは、ケイブ・ダイビングで脱出口を探し始める・・・・・
この映画、洞窟とダイビングの冒険映画なのです。
ケイブダイビングや淡水でのダイビングは、日本ではあまりポピュラーではありませんが、国土が広く海から遠い国では良く行われているようです。
長い洞窟調査では何十時間も潜り続ける事もあるようです。
当然潜水器材も特殊なものを用いるし、泥を巻きあげない様な泳ぎ方や完ぺきな中性浮力、強く落ち着いた精神力が求められます。
去年の暮に昭和初期に掘られた大きな井戸に潜りました。
内容はくわしく書けませんが
潜っていく時に恐怖で心拍数が上がっていくのが分かりす。
洞窟も、数年前に火山洞窟学会に入会しました。
多少興味はあったのですが、会報を読むとかなりディープな世界です。

映画では、未知の世界に踏み込む時の精神状態、死に向かいあう時の動揺などをうまく描いています。
出てくる道具や器材もマニアックでリアリティがあり面白いです。
最近見た映画です。

パプア・ニューギニアの密林地帯にある巨大洞窟エスペリト・エサーラ。そこでは、実業家のカールの出資のもと、洞窟探検家・フランクの指揮で、調査が行われていた。フランクの息子・ジョシュの案内で、カールと恋人・ヴィクトリアが洞窟に到着する。三人が洞窟深部に降りた頃、サイクロンが襲来し、豪雨により大量の水が洞窟に流れ込んだ。水没した洞窟に取り残されたフランクたちは、ケイブ・ダイビングで脱出口を探し始める・・・・・
この映画、洞窟とダイビングの冒険映画なのです。
ケイブダイビングや淡水でのダイビングは、日本ではあまりポピュラーではありませんが、国土が広く海から遠い国では良く行われているようです。
長い洞窟調査では何十時間も潜り続ける事もあるようです。
当然潜水器材も特殊なものを用いるし、泥を巻きあげない様な泳ぎ方や完ぺきな中性浮力、強く落ち着いた精神力が求められます。
去年の暮に昭和初期に掘られた大きな井戸に潜りました。
内容はくわしく書けませんが
潜っていく時に恐怖で心拍数が上がっていくのが分かりす。
洞窟も、数年前に火山洞窟学会に入会しました。
多少興味はあったのですが、会報を読むとかなりディープな世界です。

映画では、未知の世界に踏み込む時の精神状態、死に向かいあう時の動揺などをうまく描いています。
出てくる道具や器材もマニアックでリアリティがあり面白いです。
Posted by iwasaki at
12:38
│Comments(0)
2012年01月18日
筋トレ
去年の6月頃、筋トレを始めたのですが夏になり忙しさを理由に挫折!!
ダイエットの近道は筋肉量を増やす事、男ならマッチョな体を目指そう!!と、色々調べてトレーニングしていました。
そして、去年末からまた再開しました。
現在週2回、30分の筋トレをしています。
え、週2回で30分って少ない!!と思う人もいるかと思いますが
色々、調べた結果これでいいようです。
とりあえずやる気を持続させる為に色々サプリも買いました。

朝とトレーニング後に飲むホエイプロティン、寝る前に飲む吸収の穏やかなガセインプロティン、体の調子と腸内環境を整える新発売のマルチビタミンです。
目指せゴリマッチョ!!
ダイエットの近道は筋肉量を増やす事、男ならマッチョな体を目指そう!!と、色々調べてトレーニングしていました。
そして、去年末からまた再開しました。
現在週2回、30分の筋トレをしています。
え、週2回で30分って少ない!!と思う人もいるかと思いますが
色々、調べた結果これでいいようです。
とりあえずやる気を持続させる為に色々サプリも買いました。

朝とトレーニング後に飲むホエイプロティン、寝る前に飲む吸収の穏やかなガセインプロティン、体の調子と腸内環境を整える新発売のマルチビタミンです。
目指せゴリマッチョ!!
Posted by iwasaki at
16:53
│Comments(0)
2012年01月13日
スマホにかえました。
新年早々に携帯をドコモのアローズにかえました。
機種の変更には1時間~3時間かかります、とドコモのお姉さんに言われました。
ブルーコーナーのスタッフにその事を話すと「そんなにかからない」とか「おじさんで理解力が無さそうに見えた」など言われました。
そして、夕方6時にドコモショップについて、終わったのが9時少しすぎた時間でした。
本当にすみません!!ドコモのお姉さん。
スタッフの指摘通り、理解力の無さと無知が時間のかかった理由です。
きっと「あんたにゃこれは必要ない!!」と叫びたかったと思います。
でも、こんなおじさんにも親切に教えてくれたドコモのお姉さん、本当にありがとう!!
でも、使い方がさっぱりわからん!!
機種の変更には1時間~3時間かかります、とドコモのお姉さんに言われました。
ブルーコーナーのスタッフにその事を話すと「そんなにかからない」とか「おじさんで理解力が無さそうに見えた」など言われました。
そして、夕方6時にドコモショップについて、終わったのが9時少しすぎた時間でした。
本当にすみません!!ドコモのお姉さん。
スタッフの指摘通り、理解力の無さと無知が時間のかかった理由です。
きっと「あんたにゃこれは必要ない!!」と叫びたかったと思います。
でも、こんなおじさんにも親切に教えてくれたドコモのお姉さん、本当にありがとう!!
でも、使い方がさっぱりわからん!!
Posted by iwasaki at
19:19
│Comments(0)
2012年01月05日
成人式
明けましておめでとうございます。
本日より営業を始めました。
娘が二十歳になり、グランシップでの成人式の式典に出るので、3日は朝から美容院、着付け、会場と送り迎えをしました。
自分の成人式は前の晩に友人宅で飲み過ぎて、そのまま寝過ごして出席できませんでした。
さて、娘の成人式は派手な着物などを着飾った同じような成人であふれていました。中には羽織はかまで刃を差した人がいたと娘が驚いていました。
そんな奴、好きだなー
どうせなら、竜馬軍団とか、おいらん軍団の様なコスプレ成人式にしてしまえば面白いのに。
本日より営業を始めました。
娘が二十歳になり、グランシップでの成人式の式典に出るので、3日は朝から美容院、着付け、会場と送り迎えをしました。
自分の成人式は前の晩に友人宅で飲み過ぎて、そのまま寝過ごして出席できませんでした。
さて、娘の成人式は派手な着物などを着飾った同じような成人であふれていました。中には羽織はかまで刃を差した人がいたと娘が驚いていました。
そんな奴、好きだなー
どうせなら、竜馬軍団とか、おいらん軍団の様なコスプレ成人式にしてしまえば面白いのに。
Posted by iwasaki at
15:47
│Comments(0)
2011年12月26日
本年はありがとうございました
皆様本年はありがとうございます。
来年も宜しくお願いいたします。
来年は5日より営業いたします。
年末年始はDVD三昧で過ごしたいと思います。
では年始はお薦めDVDから始めたいと思います。
来年も宜しくお願いいたします。
来年は5日より営業いたします。
年末年始はDVD三昧で過ごしたいと思います。
では年始はお薦めDVDから始めたいと思います。
Posted by iwasaki at
17:30
│Comments(0)
2011年12月21日
三保羽衣の松
今年の春からボランティアで高齢者の介護予防の為、毎週火曜日に行っているノルデックウォーキングの指導をしています。
毎週行っているので、施設の周りの道を色々歩いています。
中でもお気に入りのコースは海沿いの歩道から松原の中を歩き、羽衣の松までのコースです。
子供の頃、遠足で一度来た事と、初日の出を見に来たくらいでしたが、最近は良く行きます。
今の松は

もうじき枯れてしまいそうです。
去年、世代交代の為、横に映っている松が2代目羽衣の松になったそうです。
来年年初のウォーキングは初詣を兼ねて、三保神社まで足を伸ばそうと思っています。
そこで、少しでも楽しみを増やす為、三保神社の事を調べて行こうかと思っています。
毎週行っているので、施設の周りの道を色々歩いています。
中でもお気に入りのコースは海沿いの歩道から松原の中を歩き、羽衣の松までのコースです。
子供の頃、遠足で一度来た事と、初日の出を見に来たくらいでしたが、最近は良く行きます。
今の松は

もうじき枯れてしまいそうです。
去年、世代交代の為、横に映っている松が2代目羽衣の松になったそうです。
来年年初のウォーキングは初詣を兼ねて、三保神社まで足を伸ばそうと思っています。
そこで、少しでも楽しみを増やす為、三保神社の事を調べて行こうかと思っています。
Posted by iwasaki at
16:56
│Comments(0)
2011年12月16日
ボランティア
こんにちは岩崎です。
母の調子が悪く、病院を行ったり来たりの毎日でが、何とか
頑張っています。
もう何年もスポーツクラブ様のスクールを担当させて頂いています。参加者は75歳以上の高齢な方もいらっしゃるのですが、皆さん本当に元気です。
元々元気だからスポーツクラブに来ているのかもしれまんが
自分の母と同じ年代の人が生き生きとスポーツを楽しんでいます。
そして、今年4月より毎週火曜日の午前中に介護施設様にボランティアでノルディックの講師として、高齢者と歩いているのですが、最初に比べると皆さん元気になられたような気がします。
利用者様からも、「毎日来てほしい」と嬉しい言葉を頂きました。
施設でも、利用者様の健康状態が良くなった様な気がするので、データーをこれからはとってくれるそうです。
参加者も前回9名になりました。
やはり、体を動かす事が健康の秘訣です。
母の調子が悪く、病院を行ったり来たりの毎日でが、何とか
頑張っています。
もう何年もスポーツクラブ様のスクールを担当させて頂いています。参加者は75歳以上の高齢な方もいらっしゃるのですが、皆さん本当に元気です。
元々元気だからスポーツクラブに来ているのかもしれまんが
自分の母と同じ年代の人が生き生きとスポーツを楽しんでいます。
そして、今年4月より毎週火曜日の午前中に介護施設様にボランティアでノルディックの講師として、高齢者と歩いているのですが、最初に比べると皆さん元気になられたような気がします。
利用者様からも、「毎日来てほしい」と嬉しい言葉を頂きました。
施設でも、利用者様の健康状態が良くなった様な気がするので、データーをこれからはとってくれるそうです。
参加者も前回9名になりました。
やはり、体を動かす事が健康の秘訣です。

Posted by iwasaki at
15:51
│Comments(0)
2011年12月14日
介護
8月頃から76歳の母の調子が悪く、調べてもらったら癌でした。
11月より入院して抗がん剤治療を始めました。
治療が始まると、最初は自分でトイレに行くどころかベットから起き上がるのも大変な状態で、薬の影響か認知度も少し下がりました。
幸い姉や嫁さんもいるので、曜日を決めて面倒を見ていました。
この生活が続くと思うと少し不安でしたが、最近は意識もしっかりしているし、目が離せない状態では無いので自宅で昼間は母だけで過ごしてもらっています。
また、色々アドバイスを頂けるお客様も多く、心強く助かります。
今回の事があるまでは、あまり介護について考えた事もありませんでした。
認知症のある方の介護などとても大変だと思います。
今やっているノルデックウォーキングのボランティアも要介護予防を目的としています。
今回の事で、普段の運動が大事だと思いました。
11月より入院して抗がん剤治療を始めました。
治療が始まると、最初は自分でトイレに行くどころかベットから起き上がるのも大変な状態で、薬の影響か認知度も少し下がりました。
幸い姉や嫁さんもいるので、曜日を決めて面倒を見ていました。
この生活が続くと思うと少し不安でしたが、最近は意識もしっかりしているし、目が離せない状態では無いので自宅で昼間は母だけで過ごしてもらっています。
また、色々アドバイスを頂けるお客様も多く、心強く助かります。
今回の事があるまでは、あまり介護について考えた事もありませんでした。
認知症のある方の介護などとても大変だと思います。
今やっているノルデックウォーキングのボランティアも要介護予防を目的としています。
今回の事で、普段の運動が大事だと思いました。
Posted by iwasaki at
12:41
│Comments(0)
2011年12月11日
火事
先日、家の近くの箕輪神社で火事がありました。

子供の頃から良く遊んだ神社です。
400年前の建物だそうです。
そしてどうやら原因は放火らしいです。
でも、流石神社です。
お参りに来た人の為に簡易的な場所を確保してあって、そこには
放火犯への恨みなど一切無く
お稲荷様のおかげ様で、本殿ご神体の消失は避けられた事
近所に火の手が及ばなかった事についての感謝の言葉が書かれていました。
流石です。
初詣はこの神社に行きたいと思います。
皆様も是非復興の為の機会があれば訪れ、お賽銭をしこたま入れて下さい。
ご利益があると思いますよ。

子供の頃から良く遊んだ神社です。
400年前の建物だそうです。
そしてどうやら原因は放火らしいです。
でも、流石神社です。
お参りに来た人の為に簡易的な場所を確保してあって、そこには
放火犯への恨みなど一切無く
お稲荷様のおかげ様で、本殿ご神体の消失は避けられた事
近所に火の手が及ばなかった事についての感謝の言葉が書かれていました。
流石です。
初詣はこの神社に行きたいと思います。
皆様も是非復興の為の機会があれば訪れ、お賽銭をしこたま入れて下さい。
ご利益があると思いますよ。
Posted by iwasaki at
10:04
│Comments(0)
2011年12月10日
復活します
こんにちは岩崎です。
このブログの更新がされていないので、
『社長ブログ更新していないね』と
時々お客様から指摘され、苦笑いでごまかしてきました。
でも、今日から又更新していきます。
新年からではなく、何でこのタイミング?
別に意味はありません。
まー、色々好きな事
映画、まんが、本、釣り、アウトドアスポーツなどの話題を書いていこうと思います。
そして今日は皆既月食です。
こういう自然のイベント好きなんだよなー
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml#observation
このブログの更新がされていないので、
『社長ブログ更新していないね』と
時々お客様から指摘され、苦笑いでごまかしてきました。
でも、今日から又更新していきます。
新年からではなく、何でこのタイミング?
別に意味はありません。
まー、色々好きな事
映画、まんが、本、釣り、アウトドアスポーツなどの話題を書いていこうと思います。
そして今日は皆既月食です。
こういう自然のイベント好きなんだよなー
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml#observation
Posted by iwasaki at
12:04
│Comments(0)
2010年06月09日
蛍バス
こんにちは岩崎です。
久しぶりの更新で申し訳ありません。
最近、毎日のように蛍観察に行っています。
どうやらピークは月曜日だったかも知れません。
場所は近所の人にご迷惑をかけるので書きませんが
凄いです。
地元の蛍に詳しい方にお聞きしたところ、今視界の中に500匹はいるそうです。
本当に幻想的な光景です。
今週の金曜日も蛍バスを無料運行いたします。
定員は8名なので是非ご参加下さい。
ピークは過ぎてしまいますが、まだまだ沢山観れると思います。
久しぶりの更新で申し訳ありません。
最近、毎日のように蛍観察に行っています。
どうやらピークは月曜日だったかも知れません。
場所は近所の人にご迷惑をかけるので書きませんが
凄いです。
地元の蛍に詳しい方にお聞きしたところ、今視界の中に500匹はいるそうです。
本当に幻想的な光景です。
今週の金曜日も蛍バスを無料運行いたします。
定員は8名なので是非ご参加下さい。
ピークは過ぎてしまいますが、まだまだ沢山観れると思います。
Posted by iwasaki at
18:44
│Comments(0)
2010年05月21日
田貫湖ノルデックツアー
こんにちは岩崎です。
昨日は田貫湖でノルデックウオーキングの講師として行ってきました。
東京から39名のお客様が参加してくださいました。
平均年齢65歳くらいの名簿を見たときは、大丈夫だろうか?と心配しましたが、問題なく全員完走しました。
心配していた雨も止み、途中富士山も見えてくれて、みんな大喜びでした。普段見慣れているので、富士山だけであんなに喜んで頂けるのが新鮮に感じられます。
田貫湖は一周4キロで、遊歩道が整備されているので、ノルディックの講習に最高です。
昨日は田貫湖でノルデックウオーキングの講師として行ってきました。
東京から39名のお客様が参加してくださいました。
平均年齢65歳くらいの名簿を見たときは、大丈夫だろうか?と心配しましたが、問題なく全員完走しました。
心配していた雨も止み、途中富士山も見えてくれて、みんな大喜びでした。普段見慣れているので、富士山だけであんなに喜んで頂けるのが新鮮に感じられます。
田貫湖は一周4キロで、遊歩道が整備されているので、ノルディックの講習に最高です。

Posted by iwasaki at
16:54
│Comments(0)
2010年05月18日
猛獣館独り占め
こんにちは岩崎です。
昨日は潜水作業で日本平動物園に行ってきました。
仕事の内容は猛獣館のアザラシ水槽のメンテナンスです。
アザラシ君の水槽に潜って仕事をするのですが、2匹のアザラシと一緒なので、刺激しないように優しい気持ちで入りました。
アザラシ君、最初は少しビックリしていましたが、そんなに興奮せずに問題なく仕事をさせてくれました。
でも、最後まで近くには寄ってきませんでした。
今度はナウシカのよな気持ちで受け入れてもらえるように頑張ります。

昨日は休館日なので、お客さんはいません。
お昼休みなどは、猛獣館の中を見せていただきました。
人気のロッシーは今ねケガの為居ませんが、ライオンやトラなどガラス越しにまじかに見れて迫力がありました。
休日は中々館内に入れないほどの人気らしいですが、誰もいない貸し切りの猛獣館でした。
昨日は潜水作業で日本平動物園に行ってきました。
仕事の内容は猛獣館のアザラシ水槽のメンテナンスです。
アザラシ君の水槽に潜って仕事をするのですが、2匹のアザラシと一緒なので、刺激しないように優しい気持ちで入りました。
アザラシ君、最初は少しビックリしていましたが、そんなに興奮せずに問題なく仕事をさせてくれました。
でも、最後まで近くには寄ってきませんでした。
今度はナウシカのよな気持ちで受け入れてもらえるように頑張ります。

昨日は休館日なので、お客さんはいません。
お昼休みなどは、猛獣館の中を見せていただきました。
人気のロッシーは今ねケガの為居ませんが、ライオンやトラなどガラス越しにまじかに見れて迫力がありました。
休日は中々館内に入れないほどの人気らしいですが、誰もいない貸し切りの猛獣館でした。
Posted by iwasaki at
18:51
│Comments(0)
2010年05月05日
座右の名
こんにちは岩崎です。
あまり占いとか気にしないのですが、朝の番組での
血液型選手権や、今日の運勢で最下位になると一日がブルーです。
比較的にジンクスも守っています。
手相も凄く気になります。
神社で必ずおみくじを引きます。
なんだ!!結構気にしているじゃん
面白いサイトを見つけたので見てください。
名前を入れると座右の名などが分かります。
http://usokomaker.com/zayu/
http://usokomaker.com/zayu/
あまり占いとか気にしないのですが、朝の番組での
血液型選手権や、今日の運勢で最下位になると一日がブルーです。
比較的にジンクスも守っています。
手相も凄く気になります。
神社で必ずおみくじを引きます。
なんだ!!結構気にしているじゃん
面白いサイトを見つけたので見てください。
名前を入れると座右の名などが分かります。
http://usokomaker.com/zayu/
http://usokomaker.com/zayu/
Posted by iwasaki at
14:08
│Comments(0)
2010年04月28日
体験ダイビング
こんにちは岩崎です。
更新がおろそかになって申し訳ありません。
先日は青木が原にノルディックの講習で行ってきました。

参加者38名と多くのお客様に参加していただきありがとうございます。
また
体験ダイビング『今だけ1500円』のキャンペーンにも、たくさんのお申込みを頂き、感謝です
今日もNさん親子の体験ダイビングを担当させていただきました。

体験後、家族4人とお友達1人の5人で、ライセンス取得コースにお申込みいただきました。
目標は家族で沖縄の海で潜る事です。
一生懸命お手伝いいたしますので、頑張りましょう!!
体験ダイビングのキャンペーンは4月で終了しますが、このブログを見てお申込み頂いた方は、いつでも1500円でやりますよ!!
更新がおろそかになって申し訳ありません。
先日は青木が原にノルディックの講習で行ってきました。

参加者38名と多くのお客様に参加していただきありがとうございます。
また
体験ダイビング『今だけ1500円』のキャンペーンにも、たくさんのお申込みを頂き、感謝です

今日もNさん親子の体験ダイビングを担当させていただきました。

体験後、家族4人とお友達1人の5人で、ライセンス取得コースにお申込みいただきました。
目標は家族で沖縄の海で潜る事です。
一生懸命お手伝いいたしますので、頑張りましょう!!
体験ダイビングのキャンペーンは4月で終了しますが、このブログを見てお申込み頂いた方は、いつでも1500円でやりますよ!!
Posted by iwasaki at
16:58
│Comments(0)
2010年04月08日
そろそろウオーキングのシーズン?
こんにちは岩崎です。
冬の寒さと、雨や風などで参加人数の減った金曜夜のノルディックウォーキングですが、最近は気持ちよく歩けるようになりました。
そして今は桜も満開です。

普段気が付かない場所の桜も、歩いていると目に止まります。
明日の金曜日も気持ちの良いウォーキング日和になりそうです。
是非、ご参加下さい。
19時30分のスタートです。
初めての方は10分前にお越し下さい。
参加費用 300円
ポールレンタル 500円
冬の寒さと、雨や風などで参加人数の減った金曜夜のノルディックウォーキングですが、最近は気持ちよく歩けるようになりました。
そして今は桜も満開です。

普段気が付かない場所の桜も、歩いていると目に止まります。
明日の金曜日も気持ちの良いウォーキング日和になりそうです。
是非、ご参加下さい。
19時30分のスタートです。
初めての方は10分前にお越し下さい。
参加費用 300円
ポールレンタル 500円
Posted by iwasaki at
12:14
│Comments(0)
2010年04月01日
大腸と胃の検査
岩崎です。
血便が出るのと、胃が痛かったので、検査に行ってきました。
今回の検査は胃カメラと腸カメラ?
まず、前々日の6時から食事を取らず、前日は病院で渡された検査用の食事、と言ってもゼリーやスープを食べます。
まず、これが苦しい!! お腹が減ってしょうがない!!
そして当日の9時に病院に入ります。
着替え(紙パンツ、と患者服)に着替える。
リクライニング椅子の部屋ではすでに、今日の検査を受ける7名が同じような服装でまっています。
実は、私はこの検査は2回目なので、多少流れが分かっています。
まず、用意された2リットルの下剤入りの水溶液を2時間かけて飲みます。
検査は午後1時頃から始まりますが、その順番は病院に来院した順番ではなく、上記の水溶液によって何度と無く排便された色を看護婦さんに見てもらい、合格した順番なのです。
当然、事前に説明があり、ある程度綺麗になったら申告をしてみてもらうのですが、皆さん2回は落ちます。
それを事前に知っている私は、誰よりも早く水溶液を飲み干し、頻繁に排泄をして、一発で検査合格!!
その結果、来院は最後なのに、午後の検査は一番にうける事ができました。
そして午後の検査
検査の前に点滴と軽い麻酔薬を打たれます。
意識が朦朧とする中、口からカメラを入れるときの、多少の嗚咽を感じるのですが、そこから大腸検査が終了するまで意識がありません。
岩崎さん、と言う看護婦さんの声で我に返った時には全てが終了しています。
検査の結果
胃は慢性の胃炎でね少し荒れているそうですが、心配は無く、薬でOK
大腸は、ポリープが1個ありましたが、その場で切除、病理検査後に知らされますが、まず良性だと言う事です。
前回は3つのポリープを切除したので、あまり心配していません。
ついでに、ピロリ菌の検査もお願いしました。
陰性でピロリ菌はいないそうです。
絶食をしたためか、今日は体調がすこぶる良好です。
たまには絶食するといいのかもね
血便が出るのと、胃が痛かったので、検査に行ってきました。
今回の検査は胃カメラと腸カメラ?
まず、前々日の6時から食事を取らず、前日は病院で渡された検査用の食事、と言ってもゼリーやスープを食べます。
まず、これが苦しい!! お腹が減ってしょうがない!!
そして当日の9時に病院に入ります。
着替え(紙パンツ、と患者服)に着替える。
リクライニング椅子の部屋ではすでに、今日の検査を受ける7名が同じような服装でまっています。
実は、私はこの検査は2回目なので、多少流れが分かっています。
まず、用意された2リットルの下剤入りの水溶液を2時間かけて飲みます。
検査は午後1時頃から始まりますが、その順番は病院に来院した順番ではなく、上記の水溶液によって何度と無く排便された色を看護婦さんに見てもらい、合格した順番なのです。
当然、事前に説明があり、ある程度綺麗になったら申告をしてみてもらうのですが、皆さん2回は落ちます。
それを事前に知っている私は、誰よりも早く水溶液を飲み干し、頻繁に排泄をして、一発で検査合格!!
その結果、来院は最後なのに、午後の検査は一番にうける事ができました。
そして午後の検査
検査の前に点滴と軽い麻酔薬を打たれます。
意識が朦朧とする中、口からカメラを入れるときの、多少の嗚咽を感じるのですが、そこから大腸検査が終了するまで意識がありません。
岩崎さん、と言う看護婦さんの声で我に返った時には全てが終了しています。
検査の結果
胃は慢性の胃炎でね少し荒れているそうですが、心配は無く、薬でOK
大腸は、ポリープが1個ありましたが、その場で切除、病理検査後に知らされますが、まず良性だと言う事です。
前回は3つのポリープを切除したので、あまり心配していません。
ついでに、ピロリ菌の検査もお願いしました。
陰性でピロリ菌はいないそうです。
絶食をしたためか、今日は体調がすこぶる良好です。
たまには絶食するといいのかもね
Posted by iwasaki at
13:57
│Comments(2)
2010年03月22日
会員になりました!!

NPO法人火山洞窟学会に入会させていただきました。
何?何やるの?
まだ、活動に一回も参加した事が無いので分かりません!!
でも好きなんだよなー、お宅の世界
いえいえ、専門的な世界
色々なこだわりがあったり、その世界の人しか通じないような言葉とか
未知の世界
洞窟の奥にしかいない巻貝や生物にも興味があるなー
ダイビングも研究テーマを決めて、活動するグループを作ろうかな
三保の海をテーマに
Posted by iwasaki at
13:30
│Comments(0)