2012年01月28日
映画 サンクタム
こんにちは岩崎です。
最近見た映画です。

パプア・ニューギニアの密林地帯にある巨大洞窟エスペリト・エサーラ。そこでは、実業家のカールの出資のもと、洞窟探検家・フランクの指揮で、調査が行われていた。フランクの息子・ジョシュの案内で、カールと恋人・ヴィクトリアが洞窟に到着する。三人が洞窟深部に降りた頃、サイクロンが襲来し、豪雨により大量の水が洞窟に流れ込んだ。水没した洞窟に取り残されたフランクたちは、ケイブ・ダイビングで脱出口を探し始める・・・・・
この映画、洞窟とダイビングの冒険映画なのです。
ケイブダイビングや淡水でのダイビングは、日本ではあまりポピュラーではありませんが、国土が広く海から遠い国では良く行われているようです。
長い洞窟調査では何十時間も潜り続ける事もあるようです。
当然潜水器材も特殊なものを用いるし、泥を巻きあげない様な泳ぎ方や完ぺきな中性浮力、強く落ち着いた精神力が求められます。
去年の暮に昭和初期に掘られた大きな井戸に潜りました。
内容はくわしく書けませんが
潜っていく時に恐怖で心拍数が上がっていくのが分かりす。
洞窟も、数年前に火山洞窟学会に入会しました。
多少興味はあったのですが、会報を読むとかなりディープな世界です。

映画では、未知の世界に踏み込む時の精神状態、死に向かいあう時の動揺などをうまく描いています。
出てくる道具や器材もマニアックでリアリティがあり面白いです。
最近見た映画です。

パプア・ニューギニアの密林地帯にある巨大洞窟エスペリト・エサーラ。そこでは、実業家のカールの出資のもと、洞窟探検家・フランクの指揮で、調査が行われていた。フランクの息子・ジョシュの案内で、カールと恋人・ヴィクトリアが洞窟に到着する。三人が洞窟深部に降りた頃、サイクロンが襲来し、豪雨により大量の水が洞窟に流れ込んだ。水没した洞窟に取り残されたフランクたちは、ケイブ・ダイビングで脱出口を探し始める・・・・・
この映画、洞窟とダイビングの冒険映画なのです。
ケイブダイビングや淡水でのダイビングは、日本ではあまりポピュラーではありませんが、国土が広く海から遠い国では良く行われているようです。
長い洞窟調査では何十時間も潜り続ける事もあるようです。
当然潜水器材も特殊なものを用いるし、泥を巻きあげない様な泳ぎ方や完ぺきな中性浮力、強く落ち着いた精神力が求められます。
去年の暮に昭和初期に掘られた大きな井戸に潜りました。
内容はくわしく書けませんが
潜っていく時に恐怖で心拍数が上がっていくのが分かりす。
洞窟も、数年前に火山洞窟学会に入会しました。
多少興味はあったのですが、会報を読むとかなりディープな世界です。

映画では、未知の世界に踏み込む時の精神状態、死に向かいあう時の動揺などをうまく描いています。
出てくる道具や器材もマニアックでリアリティがあり面白いです。
Posted by iwasaki at 12:38│Comments(0)